水曜日, 10月 30
Shadow

タグ: ワークライフバランス

ワークライフバランス重視で転職する看護師事情

医療に貢献して頑張っていきたいと考える看護師は病院で働くのを選ぶ傾向があります。実際に勤務してみると休日が安定して取れなかったり、残業が突然増えてしまったり、夜勤が不定期に必要になったりしてプライベートを疎かにせざるを得ない状況に陥りがちです。 このままでは仕事一辺倒の生活になってしまうと思い、ワークライフバランスを重視して看護師が病院からクリニックへ転職する例も多くなりました。病院に比べると一般的な傾向としてクリニックの方が拘束が少ない環境が整っているからです。 クリニックに転職した理由としてよく挙げられるのが休日が安定しているからというものです。休診日が決まっているクリニックではその日は必ず休みになり、週に一日しか休診日がない場合でも、もう一日の休みの曜日を固定させてくれることもあります。休日が定期的に取れると予定を入れやすく、料理教室やダンススクールなどにも通うことが可能です。 一方、病院ほどアクシデントが多くないため、予定外の残業が少ないという点に着目している看護師もいます。勤務日の夕方以降はいつも自由に使えるようにしたいと考えている人が最も注目している点です。また、無床のクリニックを選ぶと夜勤もありません。夜勤は体調を崩す原因にもなるので、できるだけ避けたいと考えて転職している看護師もいます。 ワークライフバランスを整える以前に生活リズムを安定させるという視点でクリニックで働くことを選んでいるのです。...

看護師のワークライフバランス向上への取り組み

高齢化が進む現代社会において、看護師は慢性的な不足状態が続いています。看護師が不足した状態では、患者を安全に治療することができなくなってしまうことから国や業界団体が様々な取り組みを行っています。 中でも、看護師の資格を持っていながら、現状、看護師の仕事についていない、いわゆる潜在看護師に対する取り組みが積極的に行われている状況です。潜在看護師は50万人以上にものぼると試算されており、その方々に再び看護業界に復帰してもらうだけでも相当な数の看護師の確保が行えるでしょう。 なお、看護師の資格を持っていた方が潜在看護師になる理由の多くは、仕事と家庭の両立が困難と言うものです。国や各自治体、業界団体では潜在化してしまった看護師の方に再び、看護師として活躍してもらうために仕事と家庭の両立が行えるように、ワークライフバランスを意識した取り組みを行っています。 仕事と家庭の両立のために、時短勤務など多様な勤務形態を推奨したり、ベビーシッターや保育施設などを充実させるなど働きやすい環境整備が進んでいるのです。まだまだ、自治体や医療機関よって差がありますし、十分なものとは言えませんが、着実に看護師の方が安心して働けるような環境整備が進んでいます。 これらのワークライフバランスの実現に向けた取り組みが充実していくことで、看護業界全体の労働環境の改善にも繋がって行くでしょう。超少子高齢化を向かえるこれからの日本社会においては、更なる取り組みの強化が望まれます。...